変異ウイルス情報、2021.1.31
変異ウイルスで初のクラスターが職場で発生。イギリスで広がる新型コロナウイルス変異種に、埼玉県と東京都の40~60代の男女5人が感染しました。https://t.co/VmOD6t7fyk
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) January 30, 2021
変異ウイルスで初のクラスターか https://t.co/RtdFtHW5Gv
「厚生労働省は『(変異株の)面的な感染の広がりはないと見ているが、監視を続けていきたい』としています」(誤)面的な感染の広がりはない
↓
(正)面的な感染の広がりを調べるのに十分な検査をしていない— Masaki Oshikawa (押川 正毅) (@MasakiOshikawa) January 30, 2021
感染力の高まり懸念 新型コロナ変異ウイルス―監視強化し拡大防止を・専門家 https://t.co/QRWqq6AL8m #スマートニュース
— deathshade (@kUwja7Ou33HQLxR) January 30, 2021
その元となる「新型ウイルス」がいまだに同定されていないという話を聞くと
あれ~~?
変異の姿ってどこから判定するの?
元がわかってないのに~~
元がAなのかBなのか、それとも・・ま、いいっか
もともと矛盾だらけの新型だもんね♩ https://t.co/kFubpUSjRo— akyoon@himaari (@akyooon) January 30, 2021
変異ウイルスというが、初期には「患者を隔離する法律がない」と大嘘ついた政府。しかし、検疫法(昭和26年法律第201号)第34条、第34条の2で「隔離、停留」を発動できた、
なぜ遅れたか?
商売人が「お金儲かるんで中国人止めないでください」と言ったから。
または日本人を殺したくて仕方ないから。— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) January 30, 2021