第7世代の中心はEXITの2人なのか?
EXIT(イグジット、イグジィット)は、日本のお笑いコンビ。吉本興業(東京吉本)所属。2017年12月に結成。霜降り明星、宮下草薙、四千頭身らと同じくお笑い第七世代の一つに数えられる。現在はヨシモト∞ホールを中心に活動中。 ベイビーギャングを解散した後、ピン芸人としてオネエ漫談で活動していたりんたろ
30キロバイト (3,249 語) – 2020年6月30日 (火) 16:18
|
若手トップに躍り出たEXIT 過去の「チャラ芸人」を一掃した“才能”
コロナ禍で芸能界でもとくに大きな影響を受けたといわれるお笑い芸人だが、逆に評判を上げた芸人もいる。
その筆頭はEXITだろう。
昨年から「第7世代」の芸人たちがクローズアップされるなか、「M-1グランプリ2018」で優勝した霜降り明星が同世代の牽引役とされてきた。
しかし今、ふたをあけてみれば第7世代の中心はEXITの2人になりつつある。
「総合的に見たら霜降り明星は別格です。ただ、タレント力というかお客さんを引っ張る力で現状トップにいるのはEXITですね。吉本の男前・ブサイクランキングに両方でノミネートされたり、女性人気も抜群に高い。
見た目や態度とは裏腹に、ネタも丁寧に作り込まれており、お笑いファンも満足させています。バラエティ番組で『実はいいヤツ』『実はオジサン』などフリオチがつくキャラクターもわかりやすくて、制作サイドにとっても使いやすい存在だと思います」(放送作家)
そんなEXITの兼近大樹(29)が「ワイドナショー」(フジテレビ系/6月21日放送)に出演し、ジャニーズ事務所を退所した手越祐也(32)に言及。
「チャラ兄さんとして慕っていた」と発言し、話題となった。EXITといえば、ネオパリピを自称し、チャラ芸漫才が売りのコンビだ。
「ナイトプール」などチャラい若者用語を用いながら、うまくネタを重ねて舞台でもしっかり人気をつかんでいる。
「EXITのチャラ芸の源流はもともと、りんたろー。が組んでいたコンビ・ベイビーギャングの相方、北見寛明が作った流れです。北見さんは不祥事により事務所を解雇され、
今はオフィス北野(現・株式会社TAP)に所属してピンで芸人活動を再開しています。身長190センチ以上あるイケメンでまさにパリピ感ありますね。2人でやっていたのが、チャラさ自慢をするネタだったんです」(同)
既存のチャラ芸を高度に完成させたからこそ、今のEXI人気があるのだ。
では、もともとチャラ芸のルーツはどこにあるのか。
「ちょうど2000年頃にM-1のお笑いブームを経て、テレビで次々とネタ番組が放映されはじめました。そこに渋谷系漫才としてM-1の決勝進出したトータルテンボスあたりが昨今の流れの源流なのかなと思いますね。
トータルテンボスは『半端ねぇ~』『〇〇つかまつるなよ』など、いかにもな若者言葉をディフォルメにしてネタにしていた。本人たちのパーソナリティもあり、うまく笑いに変えていました」(同)
お笑い評論家のラリー遠田氏はチャラ芸人が生まれた背景についてこう解説する。
「そもそもチャラいという概念が生まれたのは、1990年代後半の『ギャル男』ブームの頃でしょう。この時期に『egg』『Cawaii!!』などのギャル雑誌が創刊され、若い女性の間でギャル文化が花開きました。
それに続くような形で男性版が誕生したのです。同じく90年代に全国的なスターになったダウンタウンの松本人志は、ストイックに笑いの道を貫く求道者のように思われていました。
頭を丸坊主にしたことで、ますますそのイメージは強まりました。そんな松本の影響で、お笑い界では長い間、一心不乱にお笑いだけに向き合うことが正しい芸人のあり方だと思われていました。
その後、チャラい芸人が出てくるようになったのは、この風潮の反動ではないかと思います。お笑い界の空気に逆らってあえてチャラチャラした言動をすることが革新的に見えたのです」
■狩野英孝やぺこぱも元々チャラ芸人
以降、チャラ芸をネタにする芸人が多数出現。
パラパラをしながらネタをする慶や、「オシャレが止まらねぇ~!」というネタで有名になったサカイストのほか、狩野英孝も元はホストキャラでやっていた。
お笑いトリオ・パンサーの菅良太郎(38)も最近、昔ハマったパラパラを披露し、動画が話題となっている。第7世代で言えば、お笑いコンビ・きつねは、パリピ的な音楽で「ふぉー!」と絶叫するネタで人気を博している。
また、大ブレークしているぺこぱも、売れるまでさまざまなキャラを試行錯誤してきており、一時はチャラ芸に手を出していた。
さまざまな芸人がチャラ芸を売りにしているが、EXITのように成功するポイントはどこにあるのか。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7432d419eb3bfba0a1385db21b16900468b3b5ca?page=1
>>1
?なんとか頭身なら知っとるけど
>>1
笑えるかよ。。。。
笑い強要してるみたいで怖い((゚Д゚ll))わ
>>1
■反社
・宇梶剛士(57/俳優)…関東「*エンペラー」総長、本名「津村浩」
・ヒロミ(55/タレント)…東京「八王子スペクター」、本名「小園浩己」
・パンクブーブー黒瀬(45/芸人)…福岡「悪死魔」副総長
・バッドボーイズ佐田(41/芸人)…福岡「福岡連合」総長
・バッドボーイズ大溝(41/芸人)…福岡「福岡連合」
・瀧川鯉斗(36/落語家)…名古屋「スペクター」総長、本名「小口直也」
・EXIT兼近(29/芸人)…札幌ぼったくりバー「*チェリー」、未成年売春斡旋、詐欺、窃盗
>>1
厚顔無恥な提灯記事!
レスも仕込んでいるw
>>1
また吉本age記事か
100億使い切るまでやる気可
>>1
芸人同士のポジション争いに勝ったというだけの話
視聴者には全く関係のない、内部の派閥争いだろ
オレはハナコ派
>>2
ぺこぱとぼる塾は好きだわ
EXILEのお笑い界進出とは、恐ろしいことだなw
チャラ男の二番煎じかと思いきや藤森よりはるかに有能だったっていうね
まあ最近じゃパクリの方が優秀なことよくあるからな
なにが第7世代だ
全然面白くない
…は?
オフィス北野のやつ見たことないわ
ミルクボーイやろ
顔のデカいほうがしゃべってるのを見たことがない
ヤンキーがちょっと良い事したら過剰に褒められるのと似た感じ
ネタは悪くもないけど、そんなたいしたもんでもないわ
マジな話天然素材すら超えられないのが現状
犯罪者あがり
宮下草薙とハナコと四千頭身が好き。
兼近は頭いいよ。
前科バレ事件のせいで実はいい人ネタが使えなくなって、過去のチャラ男芸と同じになってるから、消えるのも時間の問題や
>>15
アメリカの暴動の発端となった黒人と似てるなw
>>15
売り出そうと思ったら過去の事件がバラされて、
今はもう一人に見るからに汚らしいほうが
“きれい好き”キャラに仕上げようとしているのに草生えるwwww
チェホンマンがカッコつけてんのはウケる
犯罪者がテレビで活躍するのって被害者に対するセカンド*だろ
ぺこぱ以外ムリだわ
元不良で喧嘩に明け暮れてたとかじゃなく笑えんレベルの前科だから画面に映るのでさえ拒否感
35億の人と区別つかない
同期も震えてるよな
前科有りだし
人殴ってヤンチャ
売春斡旋でチャラ男
芸能界って
ちびまる子の永沢くんが大きくなったみたいなキャラの奴がいるのはどこだ?あれも第七世代?
>>23
四千頭身の後藤なら第七世代だな
ちっちゃい方が結構冷めた感じで世の中見てて芸人としては適性ある気がする
りんたろーナルシストすぎて最近キッつい
ワイドナショー見る限り頭悪そうだった。
チャラそうに見えて実は。。みたいなのかと思ったのに。
ハナコの岡部以外十年後全滅してそう
1日でも早く消えてくれ
大したことしてない奴らが何年も出てこられないのにこいつは前科何犯?しかも女衒と強盗、暴行
被害者が存在する事件で「終わったことなんで」とかよく言える
オリラジの藤森もそうだけど
こんなチャラ男は居ないw
昔、エンタの神様に出てた
KEIとかは
渋谷系のチャラ男に近いが
残念ながら面白くなかった。
EXITの顔がデカい方は
もう30過ぎでしょ?
30過ぎでチャラ男とか無理だってww
ハナコは秋山が最近いいなと思ってる
ゴリ押し記事ですか。反社の臭いがする。
宮下がブレークしてくれないかな
タモリさんにははまってそうなので可能性はありそうな
霜降りよりは使えるわな
この人たちの漫才って中身がないダジャレばっかりだから飽きられるのが早そう
>>34
ナイツの応用に近いよ
犯罪者って事実無根の書き込みしてる人、いい加減やめないとヤバイぞ
第一世代から順番に書いてみろよ
バカバカしい
インテルやアップルみたいなもの書き方すればうけると思って勘違いしてるわ
10年後20年後は第17世代とか第27世代とか
言うわけ無いだろ
勝手に第7世代なんて言うなよな
でたー宮下はタモリにハマってるw
どれだけ人材不足なんだよ、第7なんちゃらは
ただ、その芸風で番組MCできるのか?って感じ
じみに出始めの頃より漫才が様になってる(そこまでおもしろくはないが)
あの*みたいな喋り方はいつやめるのか
ネタがそんなにいいの?
むしろネタがイマイチ面白くないんだけどなぁ
>>42
チャラ男設定でハードル下げてるからよく見えるだけ
昔なは
事務所から頼まれたライターが
提灯記事を書いて
小遣い稼いだりしてたけど
今は不景気だし
読者も信じてくれないから
大変そうやねw
チャラ芸の先駆者は原田泰造の「アキラです~」だろ。
お前らはまた広告屋の洗脳にかかってしまったか
手法はいつも同じなんだからいい加減学習しろよw
うちの会社に第7世代の先輩という奴がいるけど全然面白くない
そして使えない
よしもとがムキになってごり押してるだけだろ
ピンクが出てきたらチャンネル変える
犯罪者?
消去法でこいつらかな
第7世代丸々で売りだそうとしても無理
全員実力不足なのは明らか
これから頑張れ
勝手にゴリ推して勝手に売れたことになる芸能界
いい加減危機感持て
ブームになり過ぎたな。番組出すぎの第7世代に飽き飽きですわ。
チャラ男キャラって、オリラジの藤森とかは普通にみれるが
EXITとかスカイピースとか、見たくないレベルなんはなんでなんかな
藤森とかはキャラだが、あいつらはガチの人生でもチャラ男なんが透けて見えるからかね
草薙航基がチャラ芸人とは認めない
第7世代って括りやめない?ダサいよ
自分が小学生のときにロンブーが出てきてんだけど、
あの感じに近いかな
*ただしガチの前科モン
金庫泥棒で逮捕が新聞に載ってたのはなんだったんだよ
揉み消すなよ
こいつらのせいで好きだったネプリーグが見れなくなった
って言うかクイズ番組出るなよ
>>60
俺も見てた番組のいくつかがこいつらが出ることで見られなくなったわうちのガヤとか
ほんと勘弁してほしい
こういう押しは年いっぱいだろうから来年どうなるかだな
流行語とってくれりゃ消えてくれるんだけど
読んでも何を書いてあるのかイマイチ分からんw専門用語大杉だろ
え?創作すぎね?
吉本興業がそういうポジションにしたいだけ。ワニの失敗からステマ工作は見抜かれると学べよ。
オリラジのほうが遥かに才能あるだろ。
速攻で売れたし、武勇伝の後も当ててるし
初代チャラ芸人
紳助竜介
フジは土曜8時に第七世代のコント番組作るべき
やっぱフジはバラエティだよ
つまんねーよ
出てたらチャンネル回すから
お笑い番組の一番手で出ること多いからお笑い番組を見なくなったわ
脱力タイムスの後とか
りんたろーのチャラいのが様になってない感が笑える
まだ髪染めたらいいんだけど
あの髪色で相方のえぐいニラたっぷり餃子を具現化したような顔がきつすぎてあかんわ
なんの力が働いてるんだよ
チャラ男って
渋谷に沢山のギャルがいた頃、
ギャルと一緒に遊んでた男連中が
男なのにウィッグつけて
古谷経衡みたいな髪型にしたり
日サロ行って黒くしたり、で
「チャラ男」じゃないの?w
今、そんなギャルも男も
あまら見ないんだがw
コイツらって持ち上げ記事が多いけどよしもとが書かしてるの?
まあここ数年の賞レースで結果出さないと売れない風潮から外れてるのは良いと思う
>>86
ロンブーにしたいんだろ
出口から出て行けーーー
こいつらだけは
画面に映ったらすぐチャンネル変えるようにしてる
アンドレザジャイアント
霜降りで笑ったことないんだよなぁ
ないわ
女衒に強盗だろ?
テレビに出しててもそのテレビ事態ジジババしか観てないってだけ
霜降り明星
ミキ
かまいたち
四千頭身
ぺこば
宮下草薙
な訳ねーだろ!!
実は良い人キャラを
前科がバレるまで作り上げようとした事は絶対忘れない
霜降り明星って知らんなと思ってぐぐったらせいやと粗品かよ
何だこの無茶苦茶な記事はと思って
もしかしたら最近兼近が政治的な発言をし出したからそっち方面のメディアかと予想したら案の定AERAだったw
キライだこらコイツら出てるテレビは見ない
大きなお世話だが
そろそろ芸風変えないと年齢的にキツイだろ
こいつ等センスあると思うわ
俺は好きだな