空想特撮「ウルトラQ」は最高だった!
![]() |
「しゃべるんだ」特撮を知らない会社員が『ウルトラマンZ』を初視聴した感想が意外 …使いがレトロでよかった」(製薬会社) 第1話に登場した今回のゴメスは『ウルトラQ』と同じく、どこかリアリティを感じさせるサイズ感。(セブンガーの半分以… (出典:エンタメ総合(マグミクス)) |
ウルトラシリーズ > ウルトラQ 『ウルトラQ』(ウルトラキュー) は、1966年1月2日から7月3日まで、TBS系列で毎週日曜19:00 – 19:30(JST)に全27話が放送された、円谷特技プロダクション制作の特撮テレビドラマ。ウルトラシリーズ(空想特撮シリーズ)の第1作。武田薬品工業による一社提供番組でもあった。
102キロバイト (12,320 語) – 2020年6月27日 (土) 00:10
|
night flight✈︎
@yakanhikou_朝から重いつぶやきを世界に放ってしまった。第四弾は知る人ぞ知る、東宝変身人間シリーズ「美女と液体人間」。ウルトラQの万城目君(!!)の中の人が出てくるよ。
ガラモン
@garadama2ウルトラQ 第6話「育てよ!カメ」昭和41年(1966年)2月6日初回放送
ウルトラシリーズ怪獣図鑑bot
@kaijyu_zukan大ダコ スダール ウルトラQ第23話「南海の怒り」に登場 ミクロネシアのコンパス島近海に生息する巨大な蛸。島の住民達からは守り神として崇められている。海域に入ってきた船を沈没させてきたが、国連の飛行隊によって爆撃を受けて負傷する。こいつキングコング対ゴジラにも出てたらしいな
高知県映画上映団体ネットワーク
@einee_kochi高知県立美術館夏の定期上映会 8/15・16 真夏に味わうSF&ホラー~ウルトラQ、ウルトラマン、大林宣彦~ https://t.co/IFJBYYzbsz 上映作品・時間・料金はwebサイト参照 問 高知県立美術館 088-866-8000 #高知自主上映
N氏
@N79273141ウルトラQとカイザーベリアルは普段使い出来そう! https://t.co/3RMm01nHOc
ニュース風見鶏◆フォロー100%
@kazamidori_news【特撮の神様 円谷英二の世界】ウルトラシリーズ 映画並みの製作費で怪獣が作れた「ウルトラQ」、怪獣ブームで大ヒット https://t.co/tl5Kxh19Xo 「ウルトラシリーズ」といっても膨大だ。何しろ「最も派生テレビが作… https://t.co/z0lt9d2Vok
osajikk
@osajikk@Roby25vand ウルトラQの世界みたいですね‥‥💦((´д`)) ブルブル…
⚓️たまきち海軍少尉🍥
@GoyonoS0222やつぱり出來不出來は製作費次第なのかな。「タロウ」あたりになると「お子樣ランチ」つぽくなつて興味が失せたけど、初期のあの手作り感滿載の特撮シーンが懷かしい。⋇ウルトラシリーズ 映画並みの製作費で怪獣が作れた「ウルトラQ」、怪獣… https://t.co/JAFLeqpQ3m
【りと☆すた】
@rito_star一度でもいいから上田監督にはお笑い弥コメディを一切封印した社会派作品を世に送り出して欲しいんだよなぁ。きっと大化けすると思うんだけど…もしくはウルトラQ的なSFファンタジーみたいなのとかね。そんな作品が生きているうち… https://t.co/BOYNnbyd4A
ガラモン
@garadama2ウルトラQ 第19話 「2020年の挑戦」昭和41年(1966年)5月8日初回放送
⚡︎未依の親⚡みーちゃんまた行方不明💦
@3Ddesinglab@suterusu1121 ウルトラQは名曲揃いですね
ウルトラシリーズ怪獣図鑑bot
@kaijyu_zukan岩石怪獣 ゴルゴス ウルトラQ第7話「SOS富士山」に登場 吉野の池から飛び出した巨大岩石が爆破された後、寄り集まって怪獣となった姿。昔宇宙から降ってきた岩石らしい。中心核が体中の岩をつなぎとめており、核を破壊されない限りはたとえバラバラになっても復活する。
ガラモン
@garadama2ウルトラQ 第15話 「カネゴンの繭」昭和41年(1966年)4月10日初回放送
たもんくん
@nulkvarcent@yuudai323 ウルトラQ「南海の怒り」に出てくる大ダコのスダールですよ、一般教養ですよ?
歩く雑誌・中沢健bot
@nakazawatakesh1非常にどうでもいい話なんですが、元AKB48(現・JKT48)の仲川遥香さんは、ウルトラQの中でも、もっとも僕のお気に入りのエピソードを手がけられていた監督さんと同じニックネームをお持ちだったので、ニックネームを変えられてしまった時は残念でした。
『鉄腕アトムの歌が聞こえる』通信bot
@hashimotoichi23空想特撮シリーズ「ウルトラQ」がスマッシュヒットしたのは、制作過程で怪獣という“鉱脈”を掘り当てたこと。すでに完成していた個性豊かな28話を怪獣路線のラインナップにまとめあげたこと。またTBS系列の日曜日の午後7時からという絶好の時間枠であったからではないでしょうか。
フィバ吉 🕣
@toshi830830408@sokonashigenki 人生色々って話だよな😭45年前の円谷プロ作品から俺は見てたけどな✨ウルトラQの時代(笑)