コロナ禍で芸能界もたいへん! 自己破産を申請する人も出る?!
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されてもなお、世の中はまだ憂鬱なムードが続いている。
そんな状況の時こそ、エンターテインメントが果たす役割は大きいはずなのだが、そもそも芸能界がかつてないほどのダメージを受けている。
「コンサートや舞台、スポーツなどのライブエンタメ市場は中止や延期を余儀なくされました。来年1月までの1年間に受ける損失について、チケットなどの販売を行う『ぴあ』によれば、推計で6900億円に上り、年間市場規模の77%が失われという調査結果も。今後も入場者数の制限などの影響が続くことから、市場が完全に回復するにはまだまだ時間がかかるでしょう」(スポーツ紙記者)
このコロナ禍での暮らしについて、エンタメ業界に携わる人から話を聞いた。その現場は、私たちの想像以上に混乱している。将来に不安を抱える人もいれば、新たな活動の仕方を見つけた人もいるようだ――。
◆「契約書がないから仕事の激減が証明できなくて…」
笠井さん(=仮名/50代)は、企業の宴会やデパート、定期的に行われる寄席などでの営業を中心に活動する芸人である。芸歴40年のベテランでもある笠井さんにも、コロナショックは襲い掛かった。生活資金の見通しが立たず、不安な日々を過ごしているという。
「3月末から寄席がなくなり、同時期に営業活動も軒並み中止になりました。寄席は稼ぐためではなく、腕磨きのために出演しているので、生活的には問題ないのですが、デパートや宴会などで生計を立てていたので、呼ばれなくなったのがいちばん手痛いですね。
実際問題、当面の間、収入はゼロになりますし、政府の助成金をもらえるかどうかもわからないんです。芸人は仕事を引き受けるとき、契約書を交わさずに電話一本で決めることが多いんです。そのため、どれだけ仕事が減ったかを証明することが難しいですね。私の場合は貯金もないので、最近は自己破産したいという考えが頭をよぎります。生活保護を受けられるなら、今すぐにでも受けたいです。
今後、仕事が入ってくるのは、半年から1年後だと思います。企業が宴会などを開く余裕を持てるようにならないと、そもそも芸事をお願いされることはないからです。なので、これから先、長い辛抱が続くことになります」
◆「毎日もやし。自分でイベントを主催するしかない」
大野さん(=仮名/30代)は、テレビやネット番組出演、イベント司会など、幅広く活動しているフリーアナウンサーである。地方局出身の大野さんは、都内で地道に実績を積んで、ようやく多方面から仕事をもらえるようになっていた。そんな時に、コロナで仕事が激減し、先が見えず、生活が困窮しているという。
「フリーアナウンサーの稼ぎの中心は、結婚式や企業のイベントなどの司会業。ギャラが1本10万円~20万円なので、めっちゃ稼げるんです。ただ、昨年4月には5本あったそういったイベントが、今年はゼロ。家賃を払えなくなるぐらい困窮しています。毎食もやしを食べていますがそれでも半年持つかどうか。今まで通りの食事をしたら、2か月も持たなくなるでしょう。
地方局で担当していたラジオ番組も、“東京は感染者数が多いから、地方まで来ないでほしい”ということで、なくなっています。最近ではこのまま仕事がほぼゼロの状態が続くのは不安なので、YouTubeで動画を配信したり、オンライン結婚式を主催したりして、自分でアナウンサーの仕事を作っています。そうでもしないと、稼ぐ場所がなくなってしまうと焦る気持ちしかないですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6ef2ac89ec806f58710d7a29c2898f54f89063
6/24(水) 7:02配信
>>1
前年の確定申告を元に申請できるだろ。
え?納税してない?
確定申告は?ええ?!してない?!
それじゃあ払えるわけないでしょ。
>>1
世の中はまだ憂鬱なムードが続いている。
そんな状況の時こそ、エンターテインメントが果たす役割は大きいはずなのだが
こうやって一部の人間の思考を総意であるかのように偽装したつもりなのかね?
>>1
偉そうな奴らが反感を買い過ぎた
>>1
> 芸人は仕事を引き受けるとき、契約書を交わさずに電話一本で決めることが多いんです。そのため、どれだけ仕事が減ったかを証明することが難しいですね。
複数箇所から収入を得ていたら確定申告しなければならないだろう?
証明なんてめっちゃ簡単じゃねえか
出来ないなら確定申告していない、つまり、脱税を疑うのだが
>>1
*ぶりぶり絶好調です!
◆「リモートで仕事、普通にできるじゃん!」
企業のプロモーションや雑誌を中心に活動するフリーモデルである七尾さん(=仮名/20代)も、新型コロナウイルスの影響を受けているひとり。モデル業のほかにも、ナレーターやインフルエンサー案件、YouTube出演などの仕事もこなしているが、需要はかなり減っているという。しかし彼女は、そんな中でも仕事ができる“新たな芸能活動の在り方”を見出したようだ。
「撮影はできないので、モデルの仕事はほとんどなくなってしまいました。そのため最近は、オンラインで応募できるオーディションに参加しまくっています。例えば、IT企業が手がけるアプリの宣伝動画、YouTube動画のナレーター、企業のプロモーション動画などのオーディションにエントリーしました。
自分で動画を撮影して、それを送るだけで応募が完了します。その後、Zoomでの面接という流れでした。出演するといっても、自宅で撮影できるように配慮してくれるということだったので、このご時世でも働けることをありがたく思いましたね。
おかげさまで仕事は継続的になんとか得ることができていますので、今のところ生活資金面では、そこまで心配はしていません。むしろコロナのおかげで、“自宅にいてもオンライン環境があれば、芸能活動できるじゃん!”と思えました。また、インフルエンサーやオンラインサロンなどを始めれば、遠隔の仕事をどんどん増やすことができると分かったので、今後は今まで以上にオンラインでの芸能活動に力を入れていこうと思っています」
◆「マスクで汗だく。メイクさんに負担も」
小川さん(=仮名/30代)は、有名な劇団の舞台に客演として多数出演し、舞台をメインに活動する俳優である。
大きな舞台へ向けて、稽古を始めた矢先に、政府からイベント自粛要請が出たため、それ以降の舞台はスケジュールが大幅に変更になってしまった。概ねは中止になってしまったという。
「役者やスタッフはみんなで舞台を成功させたいという方向にベクトルが向いていますが、今回の事態ばかりはどうしようもないです。
延期することになりましたが、本当に開催できるかわからないので、中止になったも同然だと考えると、一度そこで舞台への意識は途切れてしまいました。
僕が参加している舞台は、テレビドラマや映画で引っ張りだこの俳優さんが看板になることが多く、今回もそうでした。
となると、舞台を強行して万が一クラスター感染の温床になってしまえば、“あの人気俳優が出ていた舞台で~”と枕詞が付き、看板役者さんにマイナスなイメージがついてしまう。それは避けなければなりませんでした。ですから中止になったことも、諦めざるを得ないです」
緊急事態宣言解除後にスタートした現場も、“新たな方法”で観戦予防を行いながらの撮影となっている。
「最近ではようやく舞台の稽古やドラマの撮影前の打ち合わせが再開されました。ドラマの撮影現場の入り口にはサーモグラフィーが設置され、体温の測定が義務付けられています。あそこを通るたびに、引っかからないかなと不安になりますね(苦笑)。
また、人が集まらないようにスケジュールの調整やシーンの変更などの対策が取られています。以前はたくさんの人が集まっていた衣装合わせも、今は最小人数のみが現場にいます。
他の人はZoomを利用して遠隔で確認ができるようにしていました。
今までよりも“密”を避けるために物理的な虚栄があるぶん、コミュニケーションは“密”に取らなくてはいけないなと思いましたね。Zoomの画面越しでは伝わらないこともありますから。
撮影前のドライリハーサルではマスク着用を義務付けているため、本番前にかなり汗をかいてしまいます。メイクさんにはかなり迷惑をかけてしまっていますが、収束まではこのように丁寧な予防が必要です。作品を通じて、明るい気持ちを届けられるようになれば嬉しいですね」
少しずつ動き出した芸能界。以前のように元どおりになるまでには時間がかかりそうだが、そんな中でもエンタメ畑の人々は「新たな生活」を模索している。暗いニュースがエンタメによって明るく照らされるのは、もう間も無くかもしれない。
名前を売るのが仕事の芸能人なのに仮名って
店やってる人なら固定費重たいというのはわかるけど、
この人ら別に生活費くらいでしょ
数か月分の蓄えもないの?
本当はいらない人達が
コロナ前は詐欺紛いのことでもうけてて
コロナ後は税金にたかってるのが明らかになった
>>7
ホンっとそれ思う。禿げあがるほどに同意
*の上塗り
はいはい、ちゃんと申告していないことの裏返しだね
どうぞどうぞ
何の役にもたたないなんのために存在してるのかわからん河原*は勝手に自己破産してろ
納税はちゃんとやろう。
ふつうに社畜やればいいじゃん
契約書ないと仕事減った証明できないんか
ドカタしろや
コロナ婚の特集組まないのはなんでやろ
別の仕事はできないのか?
芸人とかアナウンサーとかは、一般企業の営業とか
結構重宝されると思うけどな
喋りが上手いし、コネを利用できる事もあろう
いい加減事務所が絶対的力を持つ今の体制を変えたら!
組合作って助け合うシステムに変えないとタレントはいつまでも奴隷だぞ
どれだけ仕事が減ったかを証明することが難しい = 確定申告してないから税金払ってない
>契約書がないから仕事の激減が証明できなくて…
確定申告していれば証明できるでしょう。
グラビアアイドルも証明できていたよ。
朝鮮人だろうな
本国に還れば良い
納税ちゃんとしてなかったってこと?だから仮名?
自称グラドルが100万貰ったのを自慢してたから相談してみれば?
そういう世界じゃないの?
浮き沈みが激しい。
契約書は関係ないやろ…
納税してれば貰えるんだから…
芸なし芸能人多すぎて雛壇とかやってんじゃん
ちょっと淘汰されてちょうどいいくらいだろ
もともと不要な人が、いなくなるだけ。
代わりはいくらでもいる
ビジネスなんて社会環境の変化で浮き沈みあるの当たり前なんだから
需要がないなら他のビジネスに変えるしかないだろ?
みんなそうやってるんだよ
芸能人なんていらんだろう
在日も多いし
悪いのは国じゃなくて業界だったと
本当は金を溜め込んでるんだろ
ちゃんと領収書もらって確定申告してたら
仕事の件数や売上高はきっちり分かるだろ
おまえら、
芸能が好きだから
この板にいるんだよねww
アハハハw
自己破産てこの芸人は借金があるの?
記事にはそれに触れてないけど
それって生活費補填のための借金なの?それならコロナ以前から生活出来てなくない?
それともコロナ以降の借金が自己破産を考えるほどに膨れ上がっているの?
どちらにせよ、生活見直した方が良い案件
フリーアナウンサーの方はめちゃ稼げるとか良い思いもしてるんだから、そんときに貯める等リスクヘッジ出来てないアホというだけの話
>契約書がないから仕事の激減が証明できなくて
脱税しまくれるな
確定申告書が添付種類だがそこに前年の月別売上が書いてあるし、今年の該当月のはExcelで適当に作った売上表でOKで形式審査しかしてないぞ
脱税してるor無申告で申請できないだけだろな
俺はサラリーマンだけど今仕事がっつり減って残業全然できないよ
契約書の下りは嘘がある。
必要なのは確定申告書のコピーと
月々の売上のメモ
後者は、去年と今年の同じ月の売上減を示すため。
別にきちんとした帳簿でなくても良い
この人が出せないのは、結局のところ確定申告書の方だろう
>>42
闇営業の弊害か
>>42
そうなんだよね
今回の持続化給付金で必要なのは確定申告の書類と今年の各月の売り上げ表(簡単なやつでいい)と本人確認できるものだけなんだよな
むしろ簡単すぎてびっくりしたくらいなのにこれすら用意出来ないってやばそう
脱税しまくって何言ってんだ
ちゃんと申告してればなんとかなるだろ
地上波の報道TV番組で司会をやってる羽鳥アナや石井アナはフリーだよね?
実力がある人はコロナ超蔓延期でも仕事をしている。
#自己破産も視野…芸能界
もう芸能界終わってほしいけどなあ
ニュースは偏向報道ばかり
ワイドショーやバラエティで弱い者いじめの誹謗中傷ばかり
それらへのネットの反対意見を逆に誹謗中傷にすりかえる
テレビ局さえキー局もローカル局も全部終わってくれれば世の中だいぶ平和でマシになる
>>46
あなたがそう思うのなら
あなたがソレを見なければいい。
「嫌なら見るな」
一番弱い業種から仕事がなくなってるだけで
今月末から会社倒産はじまるから
一般の会社員もこれから同じ立場になるよ
会社辞めるか給与3~4割減か2択
確定申告してたら
後は売上0と紙に書いて写メ撮るだけで100万貰えるだろ
サラリーマンもボーナス減る人多いよ
ましてフリーランス
バイトで食い繋げ
単に、確定申告せずズルしてきた報いだろ
しかも不安定な身分のくせに貯金もせずに散財したんだろ
だらしない卑怯者じゃねえか
*嬢と同じじゃん
税金払え
ウィズ破産
普段からバカみたいな金の使い方なんだろ
もともと必要のない業種にお金がいかなくなっただけでしょ
てかこれ実在するの?
困ってるなら名前出したいだろうし嘘くさい
虚業だから
こんな奴らより本当に必要不可欠な社会インフラで働いている人たちの給与を上げてやるべき
>契約書を交わさずに電話一本で決めることが多いんです。そのため、どれだけ仕事が
>減ったかを証明することが難しいですね
世の中には確定申告ってのがあってだな。
最近の配達員(出前館)って美男美女混じってきてる、多分売れてない芸能人・劇団員だと思う
コロナ落ち着くまで↑や介護関係でもやればいい、かえって勉強になるかも
要するに税金払ってないから…でしょ。
営業行って税金真面目に払ってないのはあの事件で分かったから…
でもこういう人達が余裕があったのがコロナ前のニッポン
なんだから、そこに立ち返れる様にすべきよ。コロナ克服後は
リモートの全撤廃を提案したい
結婚式の司会ならリモートでできる。
結婚式場にモニターとスピーカーを置けばいい。
自営の飲食店もそうだけど、食えない芸能人とかもたった2ヶ月で生活がどうとかいうくらいならもう向いてないから辞めろってことでしょ
芸能人は不要不急だからな
確定申告
まあお気の毒だとは思うけど
このご時世だと
そんな浮き草な職業選んだそっちが悪いみたいな
印象を持たれるのも仕方ないよな
税金払ってないやつが100万だけはもらおうとするその根性が気に食わない。
まともな奴は確定申告もして今年も半分以上稼いでるからもらわないんだよ。
中国がコロナ漏らさなければ違う人生だった人おるよな
普通に働きな
zoomの広告?