「ハケンの品格」大泉洋出演で篠原涼子との掛け合いが復活!
『ハケンの品格』(ハケンのひんかく)は、第1シリーズが2007年1月10日から3月14日まで、第2シリーズが2020年6月17日から日本テレビ系の「水曜ドラマ」枠で放送されている日本のテレビドラマ。主演は篠原涼子。 当初は2020年4月15日から、「水曜ドラマ」枠で13年ぶりに続編(第2シリーズ)
119キロバイト (17,374 語) – 2020年7月16日 (木) 00:42
|
「ハケンの品格」大泉洋が復活! 篠原涼子との「2人の掛け合いがあってこそのドラマ」
篠原涼子が主演するドラマ「ハケンの品格」(日本テレビ系)の第5話が15日、放送された。
本作は、一匹おおかみの最強派遣社員・大前春子(篠原)の働き方を通して、新たな時代の働く者の品格を問うお仕事ドラマ。
今回は、大泉洋が演じる旭川市社長補佐の東海林武が、13年ぶりに本社に復帰を果たした。
東海林は、早速、北海道でおいしくて痩せると評判の菓子「黒豆ビスコッティ」を全国展開しようと、ダイエット効果を証明するデータ「100人の女性たちのアンケート」を基に売り込みを始める。
しかし、雑誌の取材をきっかけに、ダイエット効果のデータ改ざんが疑われ、栄養学の教授のお墨付きも怪しくなる。そして、検査分析士の資格を持つ春子が検査をすることになるが…。
春子と東海林が再び一緒に働き始めたことから、前シリーズでは“名物”ともいえるシーンだった、春子と東海林の丁々発止のやりとりも復活した。
SNS上には「やっぱり、この2人の掛け合いがあってこそのドラマ」「やっと『ハケンの品格』が帰ってきた感じ。やはりトックリとクルクルパーマ(まりもになりました)が、このドラマの面白さの一つ」「ハケンの品格は東海林さんいないと成り立たない」など、歓喜の声が多数集まった。
また、大泉の存在感の大きさを改めて感じた視聴者も多く、「洋ちゃんがいると、締まる」「さすが大泉洋さん。彼がいるのといないのとでは全く違う話になる」
「大泉洋さんの存在感の大きさに圧倒される。キャラクターによる魅力も増した」「やっぱりハケンの品格に東海林さんは欠かせない」といったコメントが寄せられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/344dc789029b4493bff0a7675ddfecb1173e2cef
あれやね
コロナで大泉の舞台が減るかなくなったんだろう
それで本来は特別出演だったけど出番が増えてきた
これかも出るのかね
大泉1人で全然別モノになってた
>>3
それな
.
アンチ松本人志の落ちぶれパヨク芸人 ―2020年版―
ぜんじろう
武田砂鉄 ←New!
小島慶子
ラサール石井
能町みね子 ←New!
吉田照美
松尾貴史
水道橋博士
濱松恵
東ちづる
星田英利
脱税茂木
コロナで日程が空いたか
それにしてもTVドラマなのに柔軟だな
日テレも脚本家もやるじゃん
塚地さん…
なにが掛け合いやねん?
台本通り喋ってるだけやん
アホか
>>7
漫才も台本あるんやで
演じるのには才能がいる当たり前のことを
>「洋ちゃんがいると、締まる」
きもちわる
市社長補佐
これぞハケンの品格って感じだったな昨日は
と、東海林
データ破棄を派遣のせいにしたむなぐそ悪い話だった
ドクターXみたいに悪役もコミカルに描いたらいいのに
面白いけどこんなに現実離れしていると
そっちが気になってしまうな…
いくらなんでも杜撰すぎる会社だし
いまどき派遣社員をあんな扱いしないよ
テレビ局は知らんけど
「2人の掛け合いがあってこそのドラマ」
絶対に違うと思う
社長補佐ってすごい役職だな
塚地のクドさ好きだけどな
少し前に昔のハケンの品格を再放送して見たから
篠原涼子の顔に違和感ある。整形って程じゃないけど、ヒアルロン酸か何か入れたみたいな感じ
>>17
風船おばさんが増えて気色悪い
本人らは奇麗になったと思ってんだろうな
塚地が叩かれるのは可哀想
前回のはラブコメの要素があって、大泉と篠原が罵り合うのは(惹かれ合う前フリで喧嘩が絶えないラブコメ定番)
の予感があったからで同じ嫌な上司役でも全然意味が違う
>>18
ベビーフェイスじゃないのに演技がつまらんからだろ、目立つのは応援団設定のみ
大泉が入って助かったよ。
アミューズってすごいよね!
ごちそう様
お腹いっぱいです
とっくりはちゃんとソリですべってるのか
実際の派遣
・休みたいときに休む
・だいたい寝てる
・指示に従わない
うちの会社優しすぎやで…
>>23
それ優しいんじゃなくて上司が無能すぎるだか
>>23
うちの派遣もネット見たりしてる
>>23
切れよ(´・ω・`)
>>23
使う側が無能なだけ
あとは松方弘樹だな
塚地はちょっと部長役としてはつまらん
篠原と大泉は2010年にも同じ日テレのドラマ
黄金の豚で共演してる
視聴率取れるの?12%前後でしょ?
でもやっぱりこのドラマの続編を作るには少し遅すぎたように思う。
それなりに面白いけど、やっぱりあまりにも間が空きすぎて
前回からの出演者は年を重ねた分落ち着いてしまって前回ほどの勢いはないし
森ちゃんと一ツ木さんの存在も大きかったと思う。
それと近くんも派遣男だったからこそ良かったような気がする。
大泉洋は視聴率を持ってる
篠原涼子と塚地が台無しにしてる。
ヤスケンも出して欲しかった
テコ入れに小泉パパに出てもらってはどうか
後は、加藤あいだな
>>34
加藤あいの替わりが
能力低い 吉谷彩子
派遣新入社員 山本舞香だろ?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲの品格?
塚地はリストラされるんか?
よくもこんな最低なコンビを考えられるな
こいつら芸も人気も無い、単に事務所の力で
持て囃されてるだけの輩だろ
こいつらが出てるドラマなんて絶対見ない
無能な塚地はリストラだろうな最初っからその設定だったのかも
笑えないし共感するところもない、前回の松方さんの代役は無理、
番組にも会社にもいらない奴
大泉の内輪で盛り上がってる感じが嫌い。
幸せのパンという映画は良かったけど。
>>43
福田組じゃないけど、福田組臭がする大泉洋
派遣を美化するプロパガンダドラマ
何が面白いの?
マンガじゃないかw
【2000年以降~】事件やトラブル起こしたタレントの一部
押尾学 ←逮捕
伊藤英明
海老蔵
袴田吉彦
塩谷瞬
赤坂晃 ←逮捕
成宮寛貴 ←逃亡
綾野剛
山下智久 ←送検
水嶋ヒロ
中島裕翔
高畑裕太 ←逮捕
清水良太郎
遠藤要 ←逮捕
細川茂樹
山本裕典
渡辺謙
ファンキー加藤
ガリガリガリクソン
田中聖
橋爪遼 ←逮捕
田中哲司
小出恵介
山口達也
新井浩文 ←逮捕
ピエール瀧 ←逮捕
田口淳之介
原田龍二
宮迫博之他よしもと芸人多数
AAA浦田直也
河野玄斗
市原隼人(判明している交通事故だけで4回目)
三代目JSB今市隆二
東出昌大
高樹沙耶 ←懲役1年執行猶予3年
酒井法子
沢尻エリカ
小向美奈子 ←逮捕(3回)
ベッキー
坂口杏里
唐田えりか
脚本が前作より圧倒的に面白くない
昨日は大泉のひとり芸で何とかした感
今回は前シリーズと比べるといまいちだわなやっぱり
続編はほとんどそうなっちゃうんだけど
>>48
今クールで言えばBGは前シーズンより面白くなってると思うが
一人割りを食ったのが塚地か
あの役良いところが一つもないな
結局13年もたって続編やるなら黄金の豚やんてやらずにその時素直続編やればよかったのに
脚本がマジで酷い視聴率も低迷してるしテコ入れだろうな
なんか脚本家の政治的主張を無理矢理ねじ込みたいがためにリアリティラインが前作とかわっちゃってるんだよね
なろう系とかでよくあるんだけど作中で何か登場人物に説教させるシーンを描いた時に作者本人の知識や考察が乏しいせいで登場人物がとんでもない無能に設定させられちゃう奴
ドドメ色した顔のおばはん派遣が草
東海林の「俺の名を言ってみろ~」ってセリフが
ちょっと北斗の拳のジャギかな?と思ったw
ビズリーチたちが「東海林と大前がやたらじゃれてるけど昔なにかあったんですか?‥」
みたいなセリフを持ってこないと屑ほどもリアリティがなくなる
そこらへん脚本の詰めが甘い
大泉がもうちょっと若ければ
ルパン三世の実写は、この人だと思うんだよなw
ドラマに全く関係ないレスで申し訳ないけど
コロナなければ最終回辺りまで出ない予定だったんじゃ
松方弘樹さんもういないんだ…
最近暇なんで経済統計見てて笑ったんだが
この20年で中央値がかなり下がってる。年収300万円以下の世帯が
激増してる
主因はこの派遣社員というやつ。
おいおいって感じ。2018年は各国内企業は最高益を上げていたんだぞ。
最高益を上げていたのに、労働者には分配されなかった。446兆円の
内部留保は本来労働者に配られるべきだった。
お前ら騙されすぎてねえか?なあ。俺はコンサルトしてまともな企業としか
付き合ってないからこんな派遣社員なんて一人もいねえけどさ、おまえらは
こうやって搾取されて、奴隷として生きていくのか?本当に一人ひとりに
聞いてみたいよ。
社会が貧しくなるの当然じゃねえか。
1996年のコルサっていうセダンは87万円、今はカローラが300万円
どこまでもお前らは*だから付け込まれてる AKBなんかもそうだよな。
ゴミみたいな社会の中で一生年収200万で生きてくの?こんなクソドラマ見てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とにかく脚本がヒドい
本来ほとんど出られなかったはずの大泉に頼りすぎ
あと2回か3回なんだっけ
倉庫で軽作業してるハケンのドラマを作れよ
脚本もそうだけど主演が年取りすぎてフレッシュさがない
これで塚地いらないよね
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://socico.keeplisted.org/sx/vxofsn1mwj/76x7fe2pra6.html
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
なんだぶっかけあいじゃないのか